
松尾健太
1985年埼玉県川口市(旧鳩ケ谷市)生まれ。6歳より左利きを 直す為、筆を持ち、白井宥宝、高木厚人に師事する。
松尾三兄弟として川口市に書道展の道筋を切り開いた。
幼少期より埼玉県民三大書道展(硬筆展、JA、書き初め) に専念。
埼玉県硬筆展、書き初め展にて数回知事賞受賞。
JA共済全国小中学生書道コンクールにて特賞受賞。
明治神宮全国少年新春書道展にて小学2年~ 中学3年の8年間特選受賞。
大東文化大学文学部書道学科卒業。
現在日本書蒼院副理事長、埼玉県書作家連盟常任理事を務める。
現在日本書蒼院副理事長、埼玉県書作家連盟常任理事を務める。
JA共済全国書道展にて文部科学大臣賞受賞。
埼玉県硬筆・毛筆中央展覧会にて知事賞受賞。
書写硬筆毛筆技能検定試験1級合格
など多くの優秀な生徒を輩出。生徒も指導者として活躍中。
2022年
- 朱墨池作成(制作年数3年)
- 松尾プロデュース筆「くろ〇筆、しろ〇筆」完成
2020年
松尾書道教室限定書き初め作品入れ作成
朱墨池作成(制作年数5年)
2019年
- FM Kawaguchi 856studio出演
2018年
- 一般財団法人 日本書写技能検定協会主催 毛筆検定1級 1名/硬筆検定1級 2名 合格
2017年
- イオン書道キッズパフォーマンス出場
- ユニクロ×松技 オリジナルTシャツ作成
- 松尾プロデュース筆「松技 いのち」完成
- 松尾プロデュース筆「松技 こころ」完成
- 松尾プロデュース筆「松技 おやどり」完成
- 松尾プロデュース筆「松技 ひよこ」完成
2016年
- 松尾プロデュース筆「松技 ボス」完成
- 第60回 JA共済小・中学生書道コンクール 文部科学大臣賞(全国1位)を受賞
2015年
- 市川染五郎 新作歌舞伎「獅子王 SHI-SHI-O」ラスベガス上演 筆文字担当
- 松尾プロデュース筆 「松技 松・竹・梅」三本完成
2014年
- テレビ東京「人生、ハレどき」 出演
- 小学館「小学一年生」6月号 特集
- 第1回 松尾書道教室書き初め展主催
2013年
- 松尾書道教室本部「松の書」設立
- 四谷学院通信講座DVD出演
2012年
- 11月北京出店 串屋「周作」看板担当
- 地元空手チームユニフォーム担当
2011年
- 松尾健太 第一回個展 in銀座
- 芸術新聞社「墨」2011年9/10月212号 ホープにアタックに掲載 ※PDFで閲覧
- 白熱実況!!アレルギーストーリー」手タレ出演
- 池袋芸術劇場 墨絵パフォーマンス
20010年
- 読売新聞 干支を揮毫 ※PDFで閲覧
- 成城コルティ2Fプラザ パフォーマンス
- (財)伝統文化活性化国民協会事業 伝統文化子ども教室 書道講師
- 鳩ケ谷市立辻小学校 書写授業担当

なぞり書き 年賀状は筆ペンで書こう!
松尾 健太 岡田 崇花 共著
交通タイムス社
定価 980円
amazon商品ページ

楽しい横書きレッスン
日本習字普及協会
定価 1,260円
amazon商品ページ

心に残る和の年賀状 シリーズ
インプレス年賀状編集部 編
インプレスジャパン
定価 1,534円
amazon商品ページ